
パークを使って苦手な部分を補う
パークには主に、「遅延系」「チェイス系」「索敵系」「攻撃系」「その他」があり、苦手な部分をパークで補うことでゲームを有利に進めることができます。
「遅延系」
・呪術:破滅(Hex:Ruin)
・堕落の介入(Corrupt Intervention)
・死恐怖症(Thanatophobia)
・イタチが飛び出した(Pop Goes The Weasel)
・消えゆく灯(Dying Light)
…など
「チェイス系」
・野蛮な力(Brutal Strength)
・捕食者(Predator)
・血の追跡者(Bloodhound)
・観察&虐待(Monitor & Abuse)
・猛獣(Beast Of Prey)
…など
「索敵系」
・影の中の密偵(Spies From The Shadows)
・不協和音(Discordance)
・囁き(Whispers)
・ガラクタいじり(Tinkerer)
・喘鳴(Stridor)
…など
「攻撃系」
・ずさんな肉屋(Sloppy Butcher)
・無慈悲(Unrelenting)
・ノックアウト(Knock Out)
・フランクリンの悲劇(Franklin’s Demise)
・選択は君次第だ(Make Your Choice)
…など
「その他」
・フランクリンの悲劇(Franklin’s Demise)
・血の番人(Blood Warden)
・忍び寄る者(Deerstalker)
・ピエロ恐怖症(Coulrophobia)
・呪術:女狩人の子守歌(Hex:Huntress Lullaby)
…など
パークが揃っていない時はどうすればいいのか
ゲームを始めたての方はキラーを育ててブラッドポイントを消費してティーチャブルパークを取るまでは、共通パークと使用しているキラーのパークしかない状態となります。
ですが、共通パークも強いものがあり状況にハマれば全滅も狙えます。
キラーはレベルが5.10.15でパークの数が最大4つまで付けれるので、できるだけBPを稼いでレベルを上げましょう。
優先的に取っておきたい共通パーク
・呪術:誰も死から逃れられない(Hex:No One Escapes Death)
通称:ノーワン
発電機がすべて修理されてしまうと、トーテムがランダムで1つ呪いのトーテムに変化し、通常攻撃が一撃瀕死状態にすることができます。
呪いのトーテムが壊されない限り続く強力なパークです!
通称:ずさん
出血量増加に加えサバイバーが負傷状態を回復するのに時間がかかるようになります。
生存者が視界範囲(48/40/32m)以内にいるとき、囁き声が聞こえてくる。
キラー徒歩約6~8秒以内の場所にサバイバーが潜んでいる可能性あり!
発電機の修理が完了する度に、完了した発電機の16m以内にいる生存者のオーラを(5/7/10秒間)視ることができる。発電完了音がした方向を見る癖ができる。
あると便利パーク
通称:鉄腕
担がれた生存者のもがく効果が(25/50/75%)減少する。
更に抜け出すために必要な時間が(4/8/12%)増加する。
フックが破壊されても大丈夫!
攻撃失敗時のクールダウンが(20/25/30%)減少する。
旋回サバイバーに最適!
心音範囲が(22/24/26%)増加する。
邪悪カテゴリの獲得ブラッドポイントが(50/75/100%)増加する。
出血状態や懐中電灯回避でポイント増加!
ティーチャブルパークを揃えて自分好みにカスタマイズ
daraキラーの特殊攻撃に有効なパークは、他のキラーでティーチャブルパークを解放することでより強力なものになりますが、汎用で脳死状態の私はほとんどこれで回しております。
※ササラナイ コトモ オオイ…
吊りたい構成
・死恐怖症(Thanatophobia)
・ずさんな肉屋(Sloppy Butcher)
・まやかし(Bamboozle) or 怨霊の怒り(Spirit Fury)
・伝播する怖気(Infectious Fright) or バーベキュー&チリ(Barbecue & Chili)
構成:死恐怖症・ずさんな肉屋で、チェイス中でも遅延を狙い、まやかしor怨霊の怒りでチェイスもしやすくなります。伝播する怖気で付近のサバイバーにロックオンするかバベチリでサバイバーの位置を把握します。
発電機直させない構成
・ガラクタいじり(Tinkerer) or イタチが飛び出した(Pop Goes The Weasel)
・消えゆく灯(Dying Light)
・呪術:破滅(Hex:Ruin) or 堕落の介入(Corrupt Intervention)
・不協和音(Discordance)※フリー枠
構成:発電機に遅延をかけまくる構成です。ガラクタいじりで直りかけた発電機に直行します。発電機をグルグルするときはイタチを入れて消えゆく灯で遅延も狙いつつ、じっくりチェイスする構成です。
フリー枠はバベチリとか戦慄を入れたり気分で変えてます。
堕落を入れた時は、イタチを入れたいところです。イタチと灯が合わされば後半ほとんど発電機が直らないので有効だと思います。
地下から逃がさない構成
・興奮(Agitation)
・縄張り意識(Territorial Imperative)
・鋼の握力(Iron Grasp)
・ノックアウト(Knock Out)※フリー枠
構成:興奮と鉄腕で地下に行きやすくし、一度地下に吊ったサバイバーを逃がしたくない構成です。
フリー枠は、アイアンメイデンやバベチリとか伝播する怖気とかで回してます。
ワンパンきもちいい構成
・呪術:誰も死から逃れられない(Hex:No One Escapes Death)
・呪術:女狩人の子守歌(Hex:Huntress Lullaby)
・呪術:貪られる希望(Hex:Devour Hope)
・選択は君次第だ(Make Your Choice) or 呪術:霊障の地(Hex: Haunted Ground)
構成:ハグで主に使用してますが、3人吊ってからはほとんどチェイスしない。ワープワンパン構成です。発電機がほとんど直されますが、子守歌でトーテム破壊を防ぎつつ発電機をぐるぐるする感じです。ノーワン込みで組んでますが、選択は君次第と霊障の地を入れてノーワンを外したりしてます。
アドオンで「錆びた枷」で通知なしワープ。「ミント柄のぼろきれ」を使えばどの幻像の罠にもテレポートできるようになります。
爆音ドクター
・観察&虐待(Monitor & Abuse)
・苦悶の根源(Distressing)
・消えゆく灯(Dying Light) or アイアンメイデン(Iron Maiden)
・呪術:破滅(Hex:Ruin) or 堕落の介入(Corrupt Intervention)
構成:観虐と苦悶でチェイス中は即放電爆破する構成です。(基礎心音範囲32m + 追跡中心音範囲28% + 8m)
初発はマップの中心寄りで放電爆破し、それでも悲鳴が聞こえない場合は開始地点から外周警戒しながら発電機を回ります。
放電爆破は心音範囲外かロッカーの中にいると回避されてしまうのでアイアンメイデンを構成に入れておくのも吉。
不死破滅
・呪術:不死(Hex: Undying)
・呪術:破滅(Hex:Ruin)
・フリー
・フリー
もはや定番となってしまった「不死破滅」の構成ですが、サバイバーからすれば発電機を治してしまえれば特に脅威ではないため発電機を高速巡回できるキラーがオススメ。
不死は呪術系パークと併用しないと恩恵が少ないので破滅や貪られを使わないキラーには不要となりますね。
※2021年1月のアップデート情報にて不死のナーフがありました。
解放していないキラーも居たり、ティーチャブルパークも全部そろえてる訳ではないですが、それでも頑張って持っておきたいパークとして、
死恐怖症(Thanatophobia) → ナース
呪術:破滅(Hex:Ruin) → ハグ
観察&虐待(Monitor & Abuse) → ドクター
バーベキュー&チリ(Barbecue & Chili) → カニバル
イタチが飛び出した(Pop Goes The Weasel) → クラウン
堕落の介入(Corrupt Intervention) → プレイグ
このあたりは、どのキラーで使用しても有効なパークですので是非解放したいパークとなります。
Dead by Daylight
-
デッドバイデイライト用語・略語集【dbd】
サバイバーがブラッドウェブやマップ内の宝箱から取得できる。…
ReadMore >>
-
デッドバイデイライト・サバイバー一覧【dbd】
サバイバーの一部は、オーリックセルまたはイリデスントシャードにて…
ReadMore >>
-
デッドバイデイライト・キラー一覧【dbd】
キラーの一部は、オーリックセルまたはイリデスントシャードにて…
ReadMore >>
-
【DbD】1月20日~デッドバイデイライ...
執念(tenacity)・与えられた猶予(Borrowed Time)・選択は君次第だ(Make Your Choice)・不協和音(Discordance)
ReadMore >>
-
【DbD】2021年1月16日1:00~...
ブラッドポイント1.5倍! 開催期間内のマッチングで得られるブラッドポイントが1.5倍! 期間:1月16日1:00 ~ 1月23日1:00 迄 キラー、サバイバ…
ReadMore >>
-
【DbD】1月13日~デッドバイデイライ...
今週のシュライン・オブ・シークレット(聖堂) 突破(Breakout) マインドブレイカー(Mind Breaker) 捕食者(Predator) オフレコ(O…
ReadMore >>
-
【DbD】デッドバイデイライト、パブリッ...
パブリックテストビルド(PTB)4.5.0概要 パブリックテストビルド (PTB) はSteam版のプレイヤーの方のみアクセス可能です。家庭版・Steam以外の…
ReadMore >>
-
【DbD】デッドバイデイライトのアプデ告...
殺人鬼クラウンのアップデート 待ちに待ったクラウンのアプデ!内容観ましたが強化というより新しい攻撃方法が加わったという感じです。 使いどころが難しいような気もし…
ReadMore >>
-
【DbD】デッドバイデイライト、サバイバーでBPを稼ぐ方法
儀式でBPが入る4つの項目…
ReadMore >>
-
【DbD】デッドバイデイライト、キラーでブラッドポイントを稼ぐ方法
儀式でBPが入る4つの項目…
ReadMore >>
Related article
【DbD】デッドバイデイライトのコラボ作品一覧 コラボ作品一覧 ホラー映画・ドラマ・ゲームとデッド・バイ・デイライト...
Nintendo Switch版セール!DLコンテンツが30%OFF Nintendo Switch版セール開始!最大34%OFF 2020年8月30日 2...
【DbD】デッドバイデイライトSwitch版セール情報 Switch版セール情報 Nintendo Switch版のセールは不定期配信となりま...
【DbD】1月13日~デッドバイデイライトのシュライン・オブ・シークレット(聖堂)更新 1月13日~シュライン・オブ・シークレット(聖堂) 今週のシュライン・オブ・シークレ...
【DbD】デッドバイデイライトのアーカイブ、どきな!攻略法 どきな!攻略法 殺人鬼を怯ませられる行動 どきな!
【DbD】クロスプレイとデッドバイデイライトのアーカイブ【Switch版】 クロスプレイとデッドバイデイライトのアーカイブ 過去の学術書の記事はこちら
【DbD】デッドバイデイライトのアーカイブ、暴力的な指示攻略法 暴力的な指示攻略法 アーカイブ、暴力的な指示は地下のフックに吊るす一人目が重要 ...
【DbD】デッドバイデイライト、パブリックテストビルド(PTB)開始! 1月13日よりパブリックテストビルド(PTB)開始! パブリックテストビルド(PTB...